手軽で簡単♪きもしゅーのすぐ出来るレシピブログ

主婦や料理が好きな方、これから料理を始めようと思っている方が簡単に実践出来るレシピを更新していきます。少しでもお役に立てれば光栄です♪

自宅でまかないバターチキンカレーを作る♪

こんばんは!

 

 

料理系ブロガー兼、リストマーケティングブロガー、きもしゅーです( ^ω^ )

 

 

今日のまかないで作ったカレーが、意外と好評だったため、本日ご紹介させていただきます♪

 

 

ブログで公開しようと思っていなかったため、直感的に調味料入れて作ったまかないなので、記載の量と誤差があるかもしれません。

あくまでベースの調味料として、ご参考にしてください。

 

それと辛さは甘口になってます。

そのうえ、材料多いです。すみません。。。

 

 

材料

(6人前)

 

・玉ねぎ 1こ(薄めのスライス)

 

・すりおろしにんにく 大さじ2

 

・バター① 30g

 

・バター② 30g

 

鶏もも肉 600g(大きめの一口大にカット)

 

・塩 少々

 

・白胡椒 少々

 

・水 1リットル

 

・赤ワイン 200ml

 

・白ワイン 100ml

 

・ケチャップ 20g

 

ウスターソース 10g

 

・醤油 5g

 

・チキンコンソメ 5g

 

・生クリーム 100g

 

・GABANカレーパウダー 15g

 

・ディナーカレーフレーク 100g

 

・りんご 0.5個(すりおろすorミキサーで攪拌)

 

・水 適量(調整用)

 

 

以上です。

 

 

作り方です。

 

 

1、

玉ねぎはスライス、鶏もも肉は大きめの一口サイズにカットしておく。

鶏もも肉は、ボールに入れ、塩と白胡椒を軽くふって混ぜておく。

 

 

2、

フライパンに油をしき、鶏モモ肉を皮面から入れ、強火でカリカリのキツネ色になるまで焼く。

反対面も同様に。

(中まで火を通す必要はないです。)

 

 

3、

深い鍋に、バター①の30gを入れ、弱火で溶かす。

溶けたら、にんにくを入れ、全体的に色付くまで炒める。

キツネ色になったら玉ねぎを入れ、アメ色(茶色)になるまで弱火でしっくり炒める。

 

 

4、

玉ねぎがアメ色になったら、鶏肉を、焼いた油ごと鍋に入れる。

そこに、水、赤ワインを入れ、強火で一度沸かし、沸いたら弱火にし煮込む。

 

 

5、

ケチャップ、ウスターソース、醤油、チキンコンソメ、生クリーム、りんごすりおろしを鍋に入れ、煮込む。

 

 

6、

鍋を煮込みつつ、別のフライパンを準備。

フライパンでバターを溶かし、GABANカレーパウダーを弱火で炒める。

 

 

7、

良い香りがこれでもかと広がってきたら、火を止め、白ワインを入れ、混ぜる。

混ぜたら、白ワインが入ったカレーパウダーを、煮込んでいる鍋に全部入れる。

 

 

8、

そこから15分くらい、弱火でたまにかき混ぜながら煮込んでください。

時間になったら火を止め、ディナーカレーフレークを入れます。

入れたら素早くかき混ぜ、充分に混ざったら火をつけ、中火で一度沸かします。

沸いたら弱火に戻し、さらに10分煮込みます。

 

 

9、

煮込んだら完成です♪

 

 

とろみが足りなければ、ディナーカレーをもう少し足してみてください。

味が濃ければ、水を足して調節をしてみてください。

味が薄ければ、チキンコンソメを足し、調整してみてください。

コクが足りなければ、バターを足してみてください。

ディナーカレーがなければ、市販のカレールーでもok。

 

 

仕上げに、生クリームを上に少しかけて、パセリを散らすと、より美味しそうに見えます。

お米は玄米を使用。

 

f:id:kimoty7:20190306184832j:plain

まかないカレー完成♪

 

ちょっと工数も、材料も多いのですが、味が確かに美味しかったので、今日ご紹介させていただきました。

 

お時間のあるときにでも、お試しアレ♪

 

 

カレーフレーク、カレーパウダーは、下にリンク貼っておきます。

どちらも量が多いですが、保存期間長いです。

 

カレーフレーク

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002XCR3TE/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=kimoshuu3773-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B002XCR3TE&linkId=e40d6af70ca88c451e2f96379ed6449b

 

カレーパウダー

Amazon CAPTCHA

 

 

今日はこの辺で。

 

 

おやすみなさいー( ◠‿◠ )

 

 

クリームパスタの新定番!チーズとバターで作るアルフレード♪

こんばんは!

 

 

料理系ブロガー兼、リストマーケティングブロガー、きもしゅーです( ´∀`)

 

 

昨日のカルボナーラに引き続き、今日もパスタ系をご紹介させていただきます。

 

クリーム系パスタの定番といえば、カルボナーラが思い浮かぶ方も多いかと思いますが、

 

僕はこのパスタも同じくらい人気が出ても良いと思ってます!

 

その名も、【アルフレード】!

 

 

中々聞かない名前かもしれませんが、なんでも、ローマのパスタ店の店名から、この名前がつけられたそうです。

 

クリームパスタの醍醐味といえば、トマト系やオイル系では出せない、濃厚さが魅力の一つですよね。

 

 

アルフレードの濃厚さは、カルボナーラを超えます。

 

濃厚クリームパスタ好きには、たまらない逸品かと思います。

 

 

では、材料です。

(一人前)

 

・生パスタ 110g〜130g

 

・お湯 たっぷり

(塩は入れない)

 

・ニンニク 小さじ1(細かく刻んだもの)

 

・バター 20g

 

・生クリーム 50cc

 

クリームチーズ 30g

 

・粉チーズ 大さじ1.5

 

・塩 少々

 

・茹で汁 大さじ2くらい

 

・ブラックペッパー 少々

 

 

以上です。

 

 

では作り方に移ります。

 

 

 1、

お湯は沸かしておく。

ニンニクを細かく刻んでおき、クリームチーズは暖かいところに置き、柔らかくしておく。

 

 

2、

フライパンにバターを入れ、弱火で溶かす。

 

そこに刻んだニンニクを入れ、香りが出るまで炒める。

 

 

3、

2に、塩少し、生クリームとクリームチーズを入れて溶かし、なめらかになったら粉チーズを入れる。

 

 

4、

鍋にパスタを入れ、湯で時間より1分短く茹で上げる。

 

 

5、

パスタの湯を切り、3に入れ、茹で汁を加えて混ぜる。火は弱火でつけておく

 

 

6、

器に盛り付ける。

 

上から、ブラックペッパーと粉チーズをふりかけて完成♪

 

 

f:id:kimoty7:20190305183705j:plain

アルフレード

チーズがたっぷり入っていて、とても濃厚で美味しいです。

 

 

クリームパスタの新定番、ぜひ一度お試しあれ。

 

 

今日はこの辺で。

 

 

一応生パスタのリンク貼っておきます。

 

www.amazon.co.jp

 

ではまたー(⌒▽⌒)

生パスタで美味しいカルボナーラを♪

こんばんは!

 

 

見習いブロガー兼、もう少しでリストマーケティングの入り口をくぐれそうな、きもしゅーです( ^∀^)

 

 

僕は今働いているお店を、三月末で退社するのですが、最近近くに2号店が出来ました。

 

 

その2号店は、ピザとパスタがメインのイタリアン中心のバーみたいな感じですが、

 

今日はその2号店のシェフから教わった、カルボナーラの作り方をお伝えします。

 

 

生パスタは、スーパーで買えるもので構いませんが、もしお近くのスーパーになければ、下記にURLを貼りますので、そちらを見てみて下さい。

 

 

材料

(一人前)

 

・生パスタ 110〜130g

 

・ニンニク 小さじ1(細かく刻んだもの)

 

・卵 1こ

 

・グラナパダーノ 大さじ1.5

(粉チーズの種類ですが、なければパルメザンでokです)

 

・ブラックペッパー 少々

 

・塩 少々

 

・生クリーム 100cc

 

・お湯 たっぷり

 

・ベーコン ひとつかみ(短冊切り)

 

・オリーブオイル 20cc

 

・茹で汁 大さじ2くらい

 

 

以上です。

 

 

作り方に移ります。

 

 

1、

鍋でたっぷりのお湯を沸かしておいてください。

ベーコンは1cm幅くらいの短冊切りに、切っておきます。

ニンニクは細かく刻みます。

(生パスタを茹でる時は、塩は入れません)

 

 

2、

少し大きめのボールに卵、グラナパダーノ、ブラックペッパー、塩を入れ、良く混ぜておきます。

(あとでパスタを入れて混ぜるので、小さいとやりずらいと思います)

 

 

3、

フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火にかけ、ベーコンを入れます。

カリッとするまで、弱火で放置。

 

 

4、

ベーコンがカリッとしてきたら、ニンニクを入れます。

ニンニクを焦がさないように、まだ弱火です。

 

 

5、

ニンニクがキツネ色に変わりだしたら、生クリームを入れ、火を止めます。

別鍋で沸いているお湯に、パスタを投入してください。

 

 

6、

パスタのパッケージに書かれている湯で時間よりも、1分短くゆであげましょう。

 

 

7、

時間になったら、麺を取り上げ、生クリームが待っているフライパンに入れます。

この時、茹で汁を大さじ2くらい入れてください。

火を弱火でつけ、生クリームがとろっとしてくるまでフライパンの中で混ぜます。

 

 

8、

湯気が上がり、生クリームがどろっとしてきたら、卵が待っているボールへ汁ごと全て入れます。

 

 

9、

素早くかき混ぜ、卵がパスタの予熱で固まり始め、全体的にどろっとしてきたら、器に盛ります。

 

 

10、

仕上げで上からブラックペッパー、粉チーズをふりかけたら、完成です♪

 

 

f:id:kimoty7:20190304223129j:plain

完成♪

 

パスタ系は割と時間も短めで出来るので、いつものレパートリーの中に週替わりでパスタとか入れても、面白いかもしれませんね(^ ^)

 

生パスタのURLは下記↓

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079SYFWS5/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=kimoshuu3773-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B079SYFWS5&linkId=3c2cff07608aac4b67531886eda02574

 

今日はこの辺で。

 

 

おやすみなさいー♪( ´θ`)ノ

 

ヘルシーで美味しい♪中国薬膳春雨スープを自宅で♪

こんばんは!

 

 

見習いブロガー兼、別ジャンルでもう一つブログ立ち上げ中のきもしゅーです♪( ´θ`)

 

 

最近、都内で春雨スープ専門店ってよく見かけませんか?

 

僕も月に何回か東京に行きますが、飯田橋や赤坂あたりで見かけます。

 

 

春雨スープはとてもヘルシーで食べやすく、薬膳がスープに入っているので、代謝も上がります。

 

入っているものによって効能は変わりますが、食欲増進や、疲労回復、体の芯から温めてくれるものなど、様々です。

 

 

今日は、そんな体に嬉しいこと尽くしの、薬膳春雨スープの作り方をお伝えします。

 

 

ちなみに、一から作ると中々果てしないので、既製品の力を借りてサクッと作っちゃいましょう。

 

最後にスープの素のURLを貼っておくので、食べたい方はそちらから見てみてください。

 

 

では材料です。

(4人前)

 

・乾燥の春雨 4こ

 

・長ネギ 1本

 

・生姜 20g

 

・ニンニク 4片

 

・水 1.5リットル

 

鶏もも肉 150g

 

・火鍋底料 1パック

(後ほど説明)

 

・その他お好みで、しいたけや白菜、海鮮などを入れても美味しいです。個人的にはパクチーとかが相性良いので入れてます。

 

 

以上です。

 

 

作り方に移ります。

 

 

1、

春雨は、パッケージに記載されている時間でボイルしてザルに切っておきます。

 

長ネギを、斜めに2cm間隔くらいで切り、生姜はスライスします。

(生姜は食べない)

 

ニンニクは皮を剥き粗く潰し、鶏ももは一口大にカットします。

 

 

2、

火鍋底料のパックを開け、中のものを全て鍋に入れます。

(油、粉末、豆鼓、クコの実が入っています。)

 

そこに、1の春雨以外を全て入れて、水を入れます。

 

強火で沸かしたら弱火にし、鶏肉に火が通るまで煮ます。

 

 

3、

鶏肉に火が通ったら、春雨を入れて、完成♪

 

 

f:id:kimoty7:20190303204335j:plain

完成図

写真は、白菜やパクチー入れちゃってます。

 

あと個人的に辛いのが好きなので、左側は自家製ラー油を入れたので赤くなってます。

 

 

この火鍋底料は、イメージはインスタント春雨スープを自宅で作る感じですね。

 

 

写真はこちら、

 

f:id:kimoty7:20190303204707j:plain

 

裏面はこう、

 

f:id:kimoty7:20190303204629j:plain

 

ご覧の通り、全て中国語で書かれています。

 

僕は中国語が読めないので、中国人の友達に翻訳してもらい、作り方を知りましたw

 

 

少しずつ暖かくなってきましたが、夜はまだ冷える日がありますね。

 

体調に気を配りつつ、体に入れるものも、あったまるものをお試しください。

 

 

URLは下記に貼っておきます。

 

www.amazon.co.jp

 

一応、下記に春雨も載せておきます。

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00V7TWQ7S/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=kimoshuu3773-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B00V7TWQ7S&linkId=fe77b8230c3ddf8254c25d9f9e35a661

 

 

今日はこの辺で。

 

おやすみなさいー(^ ^)

 

 

 

※スチームオーブン使用。香ばしおいしいクレームブリュレ♪

こんばんは!

 

 

見習いブロガー兼、リストマーケティング勉強中のきもしゅーです٩( 'ω' )و

 

 

一報、

見て頂いているみなさまのおかげで、アマゾンアソシエイトに合格することが出来ました。

いつもありがとうございます!

 

 

さて、今日は手間と時間をかけて作る、おいしいクレームブリュレの作り方をご紹介したいと思います。

 

作成時間は、待ち時間も含めると、4時間はかかります。

 

 

僕はつい最近まで、プリンとクレームブリュレの違いがわかりませんでした。

 

 

気になって調べてみたところ、

 

プリンは、牛乳を原材料としてカスタードソースを作り、底にカラメルソースを入れて固めたもの。

 

クレームブリュレは、生クリームを原材料としてカスタードソースを作り、上に砂糖をふりかけ、バーナーで焦がしたもの。

 

 

だそうです。

 

 

今回のクレームブリュレも、今働いているお店で出しているものですが、家庭用に若干分量など変えて記載します。

 

 

まずは材料です。

 

(5個分)

 

・卵黄 5こ

 

・グラニュー糖 80g

 

・生クリーム 500ml

 

・バニラビーンズ 0.5本

 

・ラ・ペルーシュ カソナード 少し

(サトウキビ糖のこと)

 

以上です。

 

 

あと、今回はスチーム機能つきのオーブンを使用します!

 

自宅に無い方もいらっしゃるかもしれませんが、すみません。。

 

そして、耐熱の小さめのマグカップみたいなものも5個と、

 

ガスバーナーも必要になります。あしからず。。。

 

 

作り方に移ります。

 

 

1、

卵黄、グラニュー糖を、ボールに入れ、白くなるまでホイッパーで混ぜる。

(ミキサーでも構いません)

 

 

2、

鍋に生クリームとバニラビーンズを入れ、弱火にかける。

 

温度計で、40℃になったら、火を止め、1のボールに、こし器使いながら、流し入れます。

(バニラビーンズは、中を開き、種とサヤの両方を鍋に入れてください。こし器に残った種とサヤは、ゴムベラなどで押しながら、出来るだけ種が取れるようjにしてください。)

 

 

3、

ボールに、細かい気泡がたくさんあるので、それをおたまで取り除きます。

 

とったものは捨ててください。

(そのままにしておくと、完成時に巣がたくさん出来たり、表面が荒くなって、滑らかに仕上がらないため。)

 

 

4、

キレイにとれたら、表面を空気が無くらるくらいピタッと、ラップを押し当てます。

 

そのまま、常温で2時間放置します。

(中には細かい気泡がまだたくさんあるため、上に浮いてくるのをじっくり待つ。ラップをピタッとするのは、取り外す際に、表面の泡がくっついてきてくれで、再度おたまですくう手間を省いてくれるため)

 

 

5、

二時間後、ラップをはずし、まだ気泡が残っていたら、バーナーで表面にサッと当てるか、アルコールスプレーをシュッとかけてください。

(泡がなくなります。)

 

スチームオーブンを、98℃に設定しておいてください。

 

 

6、

器をバットな並べ、流し込みます。

 

ボールの中で、おたまをくるくる回しながら入れると、バニラビーンズの種が均等に器に入ります。

 

7、

流し込んだら、表面を確認。

 

まだ泡が残っていたら、バーナーかアルコールスプレーで無くします。

 

 

f:id:kimoty7:20190302221050j:plain

写真は10個分。バーナーをふわっとあて、泡を消す。


8、

上に、アルミホイルで3重に蓋をします。

 

水分が入ると、上手に固まりません。

 

 

9、

オーブンに入れます。

 

まず40分入れて、その後バットの向きを反対にし、30分入れます。

 

 

10、

時間になったら、ラップをはずし、中を確認。

 

器を叩いて、ブリュレの真ん中まで均等にプルプル震えたらok。

 

もう少しなら、もう10分、アルミをかぶせ、オーブンに入れます。

 

 

11、

オーブンから出したら、すぐに氷水にあて、冷やします。

 

粗熱が取れたら、ラップをして冷蔵庫に入れます。

 

 

12、

冷えたら、ラップをはずし、上にカソナードを振りかけます。

 

量はこのくらい。

 

f:id:kimoty7:20190302221746j:plain

カソナードの量

 

これを器を傾けたり、叩きながら、満遍なく広げます。

 

 

f:id:kimoty7:20190302221845j:plain

広げた感じ。

 

13、

あとは、バーナーで炙って、好みで生クリームや、ソースをかけたら、完成です♪

 

 

f:id:kimoty7:20190302221951j:plain

炙る加減はこのくらい。好みで、もう少し焦がしてもok。

f:id:kimoty7:20190302222045j:plain

美味しそう♪

 

 

今日はちょっと長くなってしまってすみません。

 

こちらも、時間があるときに、ぜひ試してみてください。

 

 

カソナード、アマゾンのリンクページ貼っておきます。

 

www.amazon.co.jp

 

それでは、おやすみなさいー( ´ ▽ ` )

 

 

 

男飯!今までで一番うまいアレンジ目玉焼きを作る♪

こんばんは!

 

 

見習いブロガー兼、indigo la Endにわかファンのきもしゅーです( ・∇・)

 

 

本日のレシピは、写真無しのものですがあしからずm(_ _)m

 

 

目玉焼きは、みなさま小さい頃から馴染みの料理ですかね。

 

 

フライパンと油と卵だけで手軽に出来てしまう上に、無難に美味しく、

 

わりとどんな食材と合わせても程よく合う、

 

よく考えたらかなり優秀な料理ですよね。

 

 

今働いているハンバーガーショップ(3月末で退社)でも、

 

ハンバーガーのトッピングとしてお客様からオーダーいただきます。

 

 

そんな目玉焼きを、今日は大変身させちゃいます♪

 

 

以前、ランチ営業がすごく忙しかった時に、

 

賄いを作る時間もあまりなかったので、この目玉焼きを作ったら、

 

スタッフから大好評でした。

 

 

ちなみにレシピは、僕が21歳の頃に、札幌市内の某ホテルの中華料理店でアルバイトしていた際、先輩から教わったものです。

 

 

では、材料から行きます。

 

 

・卵 一個

 

・生姜 5gくらい

(生がなければチューブとかのすりおろしでも可)

 

・長ネギ 白いところを3cmくらい

 

・白胡椒 少し

 

・醤油 小さじ1

 

・油 少し

(目玉焼きを焼く用)

 

・油 30cc

(最後にぶっかけるよう)

 

 

以上です。

 

 

最後にぶっかける?w

 

THE中華料理みたいな仕上げですが、

 

これは中国料理の技法の一つでして、よく広東料理では蒸し魚に大量のネギと生姜を乗せて、上から大量の油をかける料理があります。

(これ、スーパーウルトラうまいです)

 

本来ならその上からナンプラーパクチーで香り付けした醤油ベースのソースをかけるのですが、

 

今回はシンプルにそのまんま醤油を使います。

 

 

では、作り方に移ります。

 

 

1、

生姜、長ネギを、可能な限り細切りにします。

 

 

2、

フライパンに油を少しひいて、目玉焼きを焼きます。

 

普通に焼いてオッケーで、焼けたらお皿の上に盛っておきます。

 

 

3、

目玉焼きの上に、切ったネギ、生姜を乗せ、上から白胡椒少しと、醤油を垂らします。

 

 

4、

フライパンに、仕上げてかける用の油を入れ、強火にかけます。

 

煙が出るくらい熱っつくします。

 

 

5、

そのまま目玉焼きたちの上から、ぶっかけます!

 

「ジュッ!!」という音と共に、

 

醤油と白胡椒が焦げる香ばしい香りが、たまらなく広がります。

 

生姜とネギにもかかるようにしてあげてください。

 

出来るだけ細切りにしたのは、このジュ!の瞬間で火が通るようにしたいためです。

 

 

6、

ご飯と一緒に召し上がれ♪

 

 

ジュ!っとやった後に、お皿の周りが油で汚れてしまうのですが、拭き取ってあげてください。

 

 

先輩曰く、このレシピの名前は、

 

【目玉焼きジュ!】

 

余談ですが、奥さんから良く、「またやってるー。目玉焼きジュ。ちゃんと周りの油吹いといてよー」

 

と、怒られていたそうです。w

 

 

アレンジ目玉焼き、目玉焼きジュ!

 

ぜひ一度お試しあれ。

 

 

今日はこの辺で!

 

おやすみなさいー( ◠‿◠ )

 

揚げ物に相性抜群!黒酢ダレのレシピ♪

こんばんは!

 

 

見習いブロガー兼、履歴書ビンボーきもしゅーです_:(´ཀ`」 ∠):

 

 

今日は、よく中華料理屋さんで見る、黒酢◯◯の、黒酢ダレのレシピをご紹介します♪

 

 

黒酢◯◯の有名どこだと、黒酢酢豚とかが有名ですかね!

 

 

このタレは、ベースが甘酢なので、基本揚げ物全般に合います。

 

例えば、昨日ご紹介した鶏の唐揚げに絡めて酢鶏にしたり、

 

白身魚のフライに絡めても、とっても美味しく食べれます。

 

 

そんな黒酢の材料は、こちらです。

 

 

・上白糖 100g

 

黒酢 50g

 

穀物酢 70g

 

・醤油 35g

 

・たまり醤油 35g

(黒色が濃く、塩分は控えめにできている醤油のことです。目的は、タレの色を濃くすることです)

 

・ケチャップ 15g

 

・水 130g

 

紹興酒 30g

(スーパーで売っている安いものでok)

 

・水溶き片栗粉 適量

(水と、片栗粉を、同量で混ぜ合わせたもの)

 

 

以上です。

 

 

今回も、材料が多くなってしまいましたが、すみません。

 

黒酢や、たまり醤油は、売っていないスーパーもあるかもしれませんが、その場合もすみません。。。

 

アマゾンや、楽天市場のURLを張れるようになったら、リンク貼っときます。

 

 

では、作り方に移ります。

 

 

 1、

上白糖、穀物酢、水を、ボールで混ぜる。

(上白糖が溶けるのを、目視で確認したいため、透明なものだけ先に入れます。)

 

 

2、

黒酢、醤油、たまり醤油、ケチャップ、紹興酒を、加えて混ぜます。

 

 

3、

ムラなく混ざったら、タレの素は完成です。

 

 

4、

ステンレスのポットや、タッパなどに入れて保存してください。

 

 

5、

使うときは、そのまま揚げ物に絡めてもいいですが、

 

絡みやすくするため、水溶き片栗粉を使用します。

 

鍋に、合わせダレを入れて、沸かします。

 

 

6、

沸いたら火を止め、水溶き片栗粉を、少しずつ入れます。

 

入れながら、混ぜながら、入れながら、混ぜながら、を繰り返し、トローっとする状態まで、固めます。

 

 

7、

揚げ物を鍋に入れ、揺すって絡めてください。

 

程よく絡まったら、完成です♪

 

 

写真は、以前おすすめ料理で提供した、黒酢酢豚です。

 

 

ハンバーガー屋さんのおすすめ料理が、ゴリゴリの中華料理という。。w

 

f:id:kimoty7:20190227215416j:plain

黒酢酢豚、完成図♪

 

ピンクペッパーを、完全に彩り目的で散らしましたが、全然なくてもいいですw

 

 

この黒酢ソースの揚げ物と、ご飯の相性がまた、えげつないですよ(//∇//)

 

 

また、唐揚げにこれを絡め、トーストしたバンズに挟み、マヨネーズをかけ、サラダをサンドしたら、

 

僕の地元、北海道函館市ご当地バーガーラッキーピエロの、チャイニーズチキンバーガーの味にかなり近いです♪

 

 

これも、時間があるときに是非お試しを!

 

 

では、今日はこの辺で!

 

おやすみなさいー( ^ω^ )